Now Loading...

データ送信中...

Consultant Interview

後藤 拓

エンジニアリング事業部

Taku Goto

後藤 拓

University

立命館大学 国際関係学部 国際関係学科

Schedule

9:00-10:00
メール確認/オフィス全体の動き確認
10:00-12:00
社内討論/面接対応
13:00-17:00
企業訪問・提案/課員のフォロー
13:00-17:00
企業訪問・提案/課員のフォロー
17:00-18:00
Todoリストの整理/課員の状況把握

Career Step

2020年4月入社
新卒入社
2020年6月
コンサルタントへ昇格/京都エリア担当
2020年11月
シニアコンサルタントへ昇格
2021年3月
チーフコンサルタントへ昇格/京都エリア責任者
2022年11月
京都オフィス設立
現在
京都オフィス グループリーダー

アスパーク社員に憧れて

「この会社の社員さんはキラキラしている!」そう学生の時に感じたことが、入社の決め手です。入社までの様々な社員の方と話をさせて頂く機会があったのですが、その方々がとても魅力的でした。冗談を言いながら私の緊張をほぐしてくれたり、かと思えば仕事の話をするときはキリっと話をされたり、「こんな人たちが働いている会社で自分も活躍したい!」と率直に感じました。入社してからもその思いは変わらず、素敵な人たちと一緒に仕事ができているなと、節々で感じます。

「やりたい!」を実行できる会社

自らの「やりたい!」をすぐに実行に移せることです。目まぐるしく変わるモノづくりのマーケットに合わせ、臨機応変に自分のやりたい方法で挑戦ができる環境が、メキメキと自分を成長させてくれています。

私は今、責任者という立場で日々奮闘しておりますが、社内には様々な立場で、自らの強みを活かしながら、自分の挑戦したい方向で努力している社員がたくさんいます。もちろん仕事をする上で苦しい時や疲れるときはありますが、そんな人たちとそれぞれの「やりたい!」という意見を交わしながら、お互いを高め合っていき、会社の利益拡大を目指していく過程は、とてもやりがいがあります。

自らが魅力と感じることを発信する

まずは、今任されている京都オフィスを拡大し続けることに注力していきます。

併せて、全社的にも貢献できるよう様々な施策を提言し、一つでも多くアスパークに新しいものを生み出していきたいと思います!

新規事業なども視野に入れつつ、自らが魅力と感じる「これをやる!」ということを、発信し続けていきたいと思います。

大事なことは行動すること

きっとみなさん、いろいろなことを考え、悩みながら就職活動をしているかと思います。就職活動に100%の正解はありません。

まずは、自分が感じたこと、疑問に思ったこと、全て行動に移していってください!

自らたくさん調べ、いろいろな人と会い、自分の中の引き出しを増やしていってください。

「よし。もう十分がんばった!」と思った時に、「ここの会社が一番いいかなぁ」と感じた会社が、きっとその時の自分の正解です。

そして、それがアスパークであればとても嬉しいです。

皆さんと「これやりたい!」をぶつけ合い、高め合っていけること、とても楽しみにしています。